オープンワールドで釣れるレアな魚の捕獲条件をメモメモ…
この記事の内容は Warframe バージョン 29.5.6 (PC版) にもとづいています。その後の仕様変更や調整により情報が古くなっている場合があります。
「エイドロンの草原で6匹のレアな魚を捕まえる」「オーブ峡谷で6匹のレアサーボ魚を捕まえる」といった Nightwave 課題が出されたときにいちいち Warframe Hub や英語版 Wiki を確認するのも面倒くさくなってきたので、必要な情報だけをまとめておきます。エイドロンの草原にしろオーブ峡谷にしろホットスポットでないとレア魚は釣れないため、とにかく水面のエフェクトに注目するようにしましょう。
エイドロンの草原
昼夜を問わず釣れ、ベイトの入手難度も低いマークレイが狙い目。特定のモリで突き刺さないと十分なダメージが与えられず一発で捕獲できないので注意。
| 魚 | 時間 | 生息地 | モリ | ベイト(専用エサ) | 
|---|---|---|---|---|
| マークレイ | 昼 夜 | 海 | Lanzo | 200地位 (要ランク2) | 
| ノルグ | 夜 | 湖 | Peram | 300地位 (要ランク3) | 
| クトル | 夜 | 池 | Lanzo | 400地位 (要ランク4) | 
| グラピッド | 夜 | 海 | Peram | 500地位 (要ランク5) | 
ホットスポット必須 (水面にしぶきが上がっている場所)
ベイト必須
オーブ峡谷
エイドロンの草原とは違い、ベイトがなくても釣ることは一応可能。キャラモートとシナシッドは寒冷でも釣れますが温暖のほうが出現しやすいようです。
| 魚 | 気温 | 生息地 | ベイト(専用エサ) | 
|---|---|---|---|
| ロングワインダー | 温 | 湖 | 200地位 (要ランク2) | 
| トロミゾン | 寒 | 池 | 300地位 (要ランク3) | 
| キャラモート | 温 (寒) | 洞窟 | 300地位 (要ランク3) | 
| シナシッド | 温 (寒) | 洞窟 | 400地位 (要ランク4) | 
ホットスポット必須 (水面から光がのびている場所)
ベイトがあれば出現率が大幅に上がるが必須ではない
ちなみにオーブ峡谷での具体的な釣りの方法については以前こちらの記事にまとめました。
カンビオン荒地
今のところカンビオン荒地のレア魚を捕獲する課題はまだ出ていませんが、ついでなのでメモしておきます。とりあえず英 Wiki に従ってアクアプルモ、フラジェロカンス、ミクソストマタの3匹をレアとしました。魚が外分泌液(透明な地面)の中にいる場合は5000地位ポイント(要ランク3)で購入できる Ebisu モリを使わないと捕獲できないので注意。
| 魚 | サイクル | 生息地 | ベイト(専用エサ) | 
|---|---|---|---|
| アクアプルモ | Vome | 表層 | 加工済みのFass残余 300地位 (要ランク3) | 
| フラジェロカンス | Vome Fass | 表層 | 加工済みのFass残余 300地位 (要ランク3) | 
| ミクソストマタ | Vome Fass | 洞窟 | 加工済みのVome残余 400地位 (要ランク4) | 
ホットスポット必須 (靄がかかっている場所)
ベイト推奨
カンビオン荒地は実装されて間もないコンテンツです。アップデートで調整が加えられたり魚の種類が追加されたりしていて、まだまだ確定していない情報が多いので参考程度に見てください。

0 件のコメント:
コメントを投稿